1/6(sat) 汐留 パークホテル東京
1/12(fri) 芝パークホテル バー フィフティーン
1/25(thu) 能見台 ぐりふぉれ屋 木村秀子トリオ
1/26(fri) 経堂 Crazy Love
1/29(mon) 自由が丘 マルディグラ 湯川珠美バンド
2006年12月29日金曜日
2006年12月27日水曜日
yum yum
今日は、芝浦のyum yumというレストランで、ピアノのクッキーとデュオでした~!
大雨の中、来てくださった皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
こちらのレストラン、おいしいですよ。
いつも演奏者の私たちにも食事を用意してくれるのです!(^-^)!
今日はペペロンチーノスパゲッティー、もう私パスタ大好きです。
おいしかったです!
レストランの雰囲気も良い感じです。
もちろん写真は撮るのを忘れております・・・。
雰囲気の良いレストランでの演奏だというのに、ピアノのクッキーは結構ガンガン弾いてました・・・
良いのだろうかと・・・・
ゆっくり食事という感じではないような・・・
まぁ、楽しかったので良かったです。
あっ、もちろん私も結構たくさん吹きましたから!
今日は果敢にフルートに挑戦させていただきました。
1セットにつき2曲くらい吹いちゃいました。最高記録です。
フルート少しづつ、楽しくなっております。
フルートの名前はランディーといいます。
(あっ、私の楽器全部名前がついてますので・・・繰り返し申し上げますが危ない人ではありません!)
最初本当にランディーとは仲が悪く少し距離をおいていたのですが、
最近少しづつ距離が縮まってきてます。
でも、やはりまだマイケル(テナーです。)ほど仲良しではないですかね・・・。
早くマイケルと同じ位、仲良くなりたいのですけどね~。
なかなか、ランディーは気難しく・・・
あ~、つまり、なにが言いたいかというとフルートはまだ練習不足で上手く吹けません!
頑張って、練習します!
と、いうことでした~。
では、ランディーとの泥沼愛憎劇はまだまだ続く・・・好ご期待・・・・。
大雨の中、来てくださった皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
こちらのレストラン、おいしいですよ。
いつも演奏者の私たちにも食事を用意してくれるのです!(^-^)!
今日はペペロンチーノスパゲッティー、もう私パスタ大好きです。
おいしかったです!
レストランの雰囲気も良い感じです。
もちろん写真は撮るのを忘れております・・・。
雰囲気の良いレストランでの演奏だというのに、ピアノのクッキーは結構ガンガン弾いてました・・・
良いのだろうかと・・・・
ゆっくり食事という感じではないような・・・
まぁ、楽しかったので良かったです。
あっ、もちろん私も結構たくさん吹きましたから!
今日は果敢にフルートに挑戦させていただきました。
1セットにつき2曲くらい吹いちゃいました。最高記録です。
フルート少しづつ、楽しくなっております。
フルートの名前はランディーといいます。
(あっ、私の楽器全部名前がついてますので・・・繰り返し申し上げますが危ない人ではありません!)
最初本当にランディーとは仲が悪く少し距離をおいていたのですが、
最近少しづつ距離が縮まってきてます。
でも、やはりまだマイケル(テナーです。)ほど仲良しではないですかね・・・。
早くマイケルと同じ位、仲良くなりたいのですけどね~。
なかなか、ランディーは気難しく・・・
あ~、つまり、なにが言いたいかというとフルートはまだ練習不足で上手く吹けません!
頑張って、練習します!
と、いうことでした~。
では、ランディーとの泥沼愛憎劇はまだまだ続く・・・好ご期待・・・・。
2006年12月25日月曜日
クリスマスのようです・・・
クリスマスですね・・・。
まぁ、特別変わりはありません。いつもどおりに暮らしておりますが・・・。
しいて言えば、 最近少しクリスマスソングを演奏してます。
クリスマスソングは良い曲が多いですね!
土曜日は町田で、「クリスマスライブ!」という感じで演奏してきてました。
ライブハウスではなく、屋外で通りすがりの方々に気軽に楽しんでいただくという企画だったのですが、顔が真っ赤になるくらい一生懸命吹いてしまったようで・・・。
いつでもどこでも全力投球の自分を褒めてあげたくなりました・・・。
一緒に演奏した某ヴィブラフォンのMは、少しひいていたでしょうか・・・?
そうそう、そして何が言いたいかというと、Mちゃんがいろいろ素敵なクリスマスソングを
教えてくれたわけです。
で、さらに何が言いたいかというと、教えてもらったクリスマスソングのタイトルを
ほとんど忘れてしまいました・・・(; ;)
2曲ばかり、綺麗な曲があったのですけど・・・・。
メロディーがとてもよくて、感動できるような・・・。
え~、褒めたばかりですが、自分の頭をグーで殴ってやりたくなりました・・・。
ん~。
ということで、最近楽しく演奏できてます。
でも、年末年始は狭い練習部屋にこもって練習ですね・・・。
ちょっと、楽しみ・・・。
あっ、電話ボックスみたいに本当に狭い防音室なのですけどね。
休みの日は結構こもってます。暗いです私?
来年はソプラノ、フルートをもう少したくさん皆様に披露したいものです。
ここで、断言しておけばよしっ。
頑張るぞ~!
はい、写真また撮ってません!(やっぱりグーでパンチです。)
まぁ、特別変わりはありません。いつもどおりに暮らしておりますが・・・。
しいて言えば、 最近少しクリスマスソングを演奏してます。
クリスマスソングは良い曲が多いですね!
土曜日は町田で、「クリスマスライブ!」という感じで演奏してきてました。
ライブハウスではなく、屋外で通りすがりの方々に気軽に楽しんでいただくという企画だったのですが、顔が真っ赤になるくらい一生懸命吹いてしまったようで・・・。
いつでもどこでも全力投球の自分を褒めてあげたくなりました・・・。
一緒に演奏した某ヴィブラフォンのMは、少しひいていたでしょうか・・・?
そうそう、そして何が言いたいかというと、Mちゃんがいろいろ素敵なクリスマスソングを
教えてくれたわけです。
で、さらに何が言いたいかというと、教えてもらったクリスマスソングのタイトルを
ほとんど忘れてしまいました・・・(; ;)
2曲ばかり、綺麗な曲があったのですけど・・・・。
メロディーがとてもよくて、感動できるような・・・。
え~、褒めたばかりですが、自分の頭をグーで殴ってやりたくなりました・・・。
ん~。
ということで、最近楽しく演奏できてます。
でも、年末年始は狭い練習部屋にこもって練習ですね・・・。
ちょっと、楽しみ・・・。
あっ、電話ボックスみたいに本当に狭い防音室なのですけどね。
休みの日は結構こもってます。暗いです私?
来年はソプラノ、フルートをもう少したくさん皆様に披露したいものです。
ここで、断言しておけばよしっ。
頑張るぞ~!
はい、写真また撮ってません!(やっぱりグーでパンチです。)
2006年12月20日水曜日
大変に大変にご無沙汰・・・
はい、お久しぶりです・・・。
「更新ブームはもう去ったのか?」と、よく言わる今日この頃ですが
皆様はいかがお過ごしでしたか?
私はこんなに久しぶりのブログ更新ですといろいろあったことすべて書ききれませんね・・・
まぁ、シンプルに表現いたしますと、
忘年会シーズンですね。
というとこでしょうか?
???
最近、練習がたくさんはできていません・・・(; ;)
自然に音数が減っているわけですが、これが結構楽しいです。
少し肩の力を抜いて演奏できるような気がします。
これを練習したからやってやろうというギリギリのプレーはやっぱり肩に力が入るものなのかな・・・?
ということで、最近よく聞いているのは、
ヤン・ガルバレクと、デビッド・サンボーンですね。
タイプはぜんぜん違うプレイヤーですが、どちらも大好きです!
あっ、いわゆるJazzではないかも・・・
もちろんJazzをものすごく聞く時期もあるのですよっ!!
ヤン・ガルバレクは、最近のCDももちろん好きですが、なんといっても私が好きなのは
キース・ジャレット(p)のヨーロピアンカルテットでの演奏です。
もう、最高です・・・。
パレ・ダニエルソン(b)、ヨン・クリステンセン(d)というバンドのメンバーもすべて好きです。
好きなCDはたくさんあります。
でも、5枚だけ好きなCDを無人島に持って行っていいよと言われたら3枚くらいはこのキース・ジャレットのヨーロピアンカルテットのCD をあげるでしょう・・・
というくらい好きです!
伝わりました?
無人島でCD聞けないだろう!
という、つっこみはご遠慮願いますm(_ _)m
ということで、少し好きなプレイヤーについて書いてみました。
はい、相変わらず写真は撮るの忘れ続けておりますっ!
次回好ご期待(^-^)!(こればっかりですね・・・)
「更新ブームはもう去ったのか?」と、よく言わる今日この頃ですが
皆様はいかがお過ごしでしたか?
私はこんなに久しぶりのブログ更新ですといろいろあったことすべて書ききれませんね・・・
まぁ、シンプルに表現いたしますと、
忘年会シーズンですね。
というとこでしょうか?
???
最近、練習がたくさんはできていません・・・(; ;)
自然に音数が減っているわけですが、これが結構楽しいです。
少し肩の力を抜いて演奏できるような気がします。
これを練習したからやってやろうというギリギリのプレーはやっぱり肩に力が入るものなのかな・・・?
ということで、最近よく聞いているのは、
ヤン・ガルバレクと、デビッド・サンボーンですね。
タイプはぜんぜん違うプレイヤーですが、どちらも大好きです!
あっ、いわゆるJazzではないかも・・・
もちろんJazzをものすごく聞く時期もあるのですよっ!!
ヤン・ガルバレクは、最近のCDももちろん好きですが、なんといっても私が好きなのは
キース・ジャレット(p)のヨーロピアンカルテットでの演奏です。
もう、最高です・・・。
パレ・ダニエルソン(b)、ヨン・クリステンセン(d)というバンドのメンバーもすべて好きです。
好きなCDはたくさんあります。
でも、5枚だけ好きなCDを無人島に持って行っていいよと言われたら3枚くらいはこのキース・ジャレットのヨーロピアンカルテットのCD をあげるでしょう・・・
というくらい好きです!
伝わりました?
無人島でCD聞けないだろう!
という、つっこみはご遠慮願いますm(_ _)m
ということで、少し好きなプレイヤーについて書いてみました。
はい、相変わらず写真は撮るの忘れ続けておりますっ!
次回好ご期待(^-^)!(こればっかりですね・・・)
2006年12月3日日曜日
もう12月です。
12月1日、汐留のパークホテルに行って参りました。
タイトルもそうしてみたのですが、もう12月ですね。
すっかりクリスマスな飾りつけで、さらにパークホテル東京はおしゃれです。
ちょっと違う雰囲気のツリーだったので写真を撮ってみました。
言い方を変えると、骨ツリー・・・・あっ、すみません・・・。
すごくお洒落です!
でも写真が少しぼけてますね。力いっぱいシャッターを押すので必ずぶれます。
はい、お楽しみ下さい。
雪の結晶のぼけた写真に、
ぼけたサンタクロース。
これは、写真がです!
とても良い雰囲気だったのですよ・・・伝わり辛いですが・・・。
演奏も気持ち良くできました。
クリスマスソングとか演奏しちゃいました。
難しく考えないで美しいメロディーを演奏するのは良いですね。
でもシンプルに吹こうと思えば思うほどテクニックが必要になることもありますね。
音程、音色、息の使い方・・・。
う~ん、奥が深い!
でも楽しいですよっ。
昨日2日は藤沢のBambooに行って参りました。
ヴォーカルの牧野竜太郎くんは、メロディーをほんとに大事に歌っている感じで良かったです。
1曲ヴォーカルとサックスのデュオをやりました。
私にとっては初の試みですごく楽しかったですね。
少しバックの気分が味わえたりして・・・
サックスはほぼ1番前にいることが多いのですがヴォーカルはさらにその前にいますからね・・・。
う~ん、おもしろいっ!
さてさて、美しくまとめて本日の日記をしめたいと思っておりますが・・・・
う~ん、どうしようかな・・・・・・・・・
では、一言 なんといってもメロディーでしょうっ!!
あ~、ぜんぜん美しく決まりませんでした・・・(;_;)
2006年12月2日土曜日
2006年11月24日金曜日
横浜骨董ワールド!

本日は横浜骨董ワールドに行って来ました~!
こちら大きな体育館のようなパシフィコ横浜の展示場にたくさんのお店が出店されています。
ほんとに大きな骨董市ということですね。
私の家族は骨董好きという影響もありましてぜんぜんわからないなりに私も骨董市大好きなのです・・・
ほんとにぜんぜん分からないのですけどね・・・
右の写真は今日の収穫です。
巨大おはじき(いしけり?)のペンダントトップです♪
なんだかとってもいい味でてます。
わりと大きいのですよ。
これからよくぶら下げることになると思います。直接ご覧になられた方、責めないで下さいね・・・
そして、やっぱり今日も会場での写真は撮るの忘れました・・・・
でも、今日は会場を出てみなとみらい駅に向かう途中でブログのことを思い出しました。
じゃ~~~~~~んっ!

というほどの写真ではありませんでした・・・
通りすがりにちょっと大きなクリスマスツリーがあったもので・・・・
分かります?大きいですよ?
あっ、ところで本日私遊びに行ったのではなく演奏しに行ったのです。
骨董ワールドでジャズ。なかなか良かったです。
今日誘って頂いた神馬さんの話ですと骨董が好きな方はジャズも好きな方も多いそうですよ。
ということで遠慮せず楽しく演奏して参りました。
あっ、音数ですか?
いつもどおり多めですかね・・・?
まぁ、こちら少し減らす方向で調整中ではありますが難航しております・・・。
バランス大事ですからね・・・。
好御期待!!
2006年11月20日月曜日
17日~19日の出来事!
更新しなかったこの3日間くらいいろいろありました。
まず、17日金曜日芝パークホテルでのライブの帰り愛宕神社に行きました~!
アントニオ猪木(?)とかがトレーニングで使っていたようなきつ~い階段がある神社です。
この神社にお参りに行くと出世するそうですよ・・・
お賽銭ふんぱつして100円入れました。
一緒に行った人々の中では最高額ですよっ。
ものすごく有名になっちゃうかも・・・期待してて下さい。
めちゃめちゃ他力本願ですが・・・。
あっ、写真撮るの忘れました・・・(;_;)
18日土曜日中央林間に行きました~!
ベースの紙上さんのバンドだったのですが、バンドの皆さんもう大ベテラン。
いろいろ勉強させていただきました。
曲のこと、jazzの歴史のことやっぱりよくご存知です。
指が指が・・・だけじゃ駄目ですよっ!
あっ、でも指は調子いいです(^-^)
あっ、写真撮るの忘れました・・・(;_;)
19日日曜日、私某楽器店でサックスの講師も少々しておりまして、そちらの生徒さんたちの
発表会ライブがありました~!
ライブハウスを借り切って本格的です。
準備は大変なのですが、この達成感は良いものです。
まぁ、自己満足の世界なのですが・・・
もしかして私もたまには人の役に立ったかな?と少し思えます。(これかなり消極的な言い回しですね)
胃の痛くなりそうな場面もありました・・・
自分が演奏するより何倍も緊張しますね・・・
生徒さんに励まされたりして・・・
ちっちゃい人間です。
身長だけじゃなくて。
何を言いたいかというと、総合的にはとても楽しかったですっ!
サポートバンドの皆様から楽器店スタッフの皆様に大感謝です。
やっぱり大ベテランのプロの方も始めてめて間もない生徒さん達も、楽しそうに演奏しているのは良いですね~。
うん。
さぁ、サックスをはじめませんか?
おっと、生徒募集になってしまいました。冗談ですから・・・
あっ、3日間連続写真撮るの忘れましたー(;_;)!
昔、3日連続でお風呂のお湯を止め忘れて母親にあきれられたのを思い出しました・・・
生徒さんが写真を送って下さったのですが只今その載せ方も分からず・・・。
せっかく送って下さったのにすみませんっ!勉強しますっ。
という、ダメダメな後味の悪いところで終了です・・・・
まず、17日金曜日芝パークホテルでのライブの帰り愛宕神社に行きました~!
アントニオ猪木(?)とかがトレーニングで使っていたようなきつ~い階段がある神社です。
この神社にお参りに行くと出世するそうですよ・・・
お賽銭ふんぱつして100円入れました。
一緒に行った人々の中では最高額ですよっ。
ものすごく有名になっちゃうかも・・・期待してて下さい。
めちゃめちゃ他力本願ですが・・・。
あっ、写真撮るの忘れました・・・(;_;)
18日土曜日中央林間に行きました~!
ベースの紙上さんのバンドだったのですが、バンドの皆さんもう大ベテラン。
いろいろ勉強させていただきました。
曲のこと、jazzの歴史のことやっぱりよくご存知です。
指が指が・・・だけじゃ駄目ですよっ!
あっ、でも指は調子いいです(^-^)
あっ、写真撮るの忘れました・・・(;_;)
19日日曜日、私某楽器店でサックスの講師も少々しておりまして、そちらの生徒さんたちの
発表会ライブがありました~!
ライブハウスを借り切って本格的です。
準備は大変なのですが、この達成感は良いものです。
まぁ、自己満足の世界なのですが・・・
もしかして私もたまには人の役に立ったかな?と少し思えます。(これかなり消極的な言い回しですね)
胃の痛くなりそうな場面もありました・・・
自分が演奏するより何倍も緊張しますね・・・
生徒さんに励まされたりして・・・
ちっちゃい人間です。
身長だけじゃなくて。
何を言いたいかというと、総合的にはとても楽しかったですっ!
サポートバンドの皆様から楽器店スタッフの皆様に大感謝です。
やっぱり大ベテランのプロの方も始めてめて間もない生徒さん達も、楽しそうに演奏しているのは良いですね~。
うん。
さぁ、サックスをはじめませんか?
おっと、生徒募集になってしまいました。冗談ですから・・・
あっ、3日間連続写真撮るの忘れましたー(;_;)!
昔、3日連続でお風呂のお湯を止め忘れて母親にあきれられたのを思い出しました・・・
生徒さんが写真を送って下さったのですが只今その載せ方も分からず・・・。
せっかく送って下さったのにすみませんっ!勉強しますっ。
という、ダメダメな後味の悪いところで終了です・・・・
2006年11月16日木曜日
少しご無沙汰
少しだけご無沙汰でした。
ちゃんと更新ブームは去っていません!
こちらのブログご愛読の皆様のために只今ネタを搾り出そうとしております。
あっ、あまりこのブログ知られていないのにちょっと言い過ぎました・・・
ご無沙汰の間ですが、結構ライブありました。
ということで、終わってからお酒を飲んでしまったのですね・・・これでは更新できません。
14日火曜日は、関内のライブハウスに行ってきました。
ベースの高橋節バンドです。
JAZZのスタンダードもやりましたが、基本的にこのバンドはブルースバンドなのだそうです。
いつもやらないような、レイ・チャールズが歌っている曲とか楽しかったですね!
14日に気が付いたのですが少し指の調子がよくなってきています。
悪の原因を推測すると・・・
音をあまりにも神経質に聞こうとして耳に集中します・・・なんだか肩にも力が入ります・・・うまく腹式呼吸ができません・・・またまた肩から腕に力が入ります・・・指が動きません・・・指に気をとられて音が聞こえません・・・音が聞こえなくて頭の中が平べったくなっていきます・・・やっぱり指に情報は伝わりません・・・ひぇ~、なにもできないよ~・・・落ち込んでお酒飲んじゃいます・・・ブログも更新できません・・・
んっ、しつこい・・・?
ということで、まぁ何が言いたかったかというと
目指せ!もっと耳トレーニングをして全身脱力~!
ですね。ちょっと、ダサい・・・?
でも、自分の中では少し道が開けてきた感触なのですよ。よしっ!
明日も楽しく演奏できますように・・・!
あっ、「!」 だらけになってしましました・・・
以上、何が言いたかったのかよく分からない日記になってしまいましたね~!
そして、いつも写真を撮ってくるのを忘れます!
次回はなにか写真を撮ってきますからね!
おまけに、!!!!!!
ちゃんと更新ブームは去っていません!
こちらのブログご愛読の皆様のために只今ネタを搾り出そうとしております。
あっ、あまりこのブログ知られていないのにちょっと言い過ぎました・・・
ご無沙汰の間ですが、結構ライブありました。
ということで、終わってからお酒を飲んでしまったのですね・・・これでは更新できません。
14日火曜日は、関内のライブハウスに行ってきました。
ベースの高橋節バンドです。
JAZZのスタンダードもやりましたが、基本的にこのバンドはブルースバンドなのだそうです。
いつもやらないような、レイ・チャールズが歌っている曲とか楽しかったですね!
14日に気が付いたのですが少し指の調子がよくなってきています。
悪の原因を推測すると・・・
音をあまりにも神経質に聞こうとして耳に集中します・・・なんだか肩にも力が入ります・・・うまく腹式呼吸ができません・・・またまた肩から腕に力が入ります・・・指が動きません・・・指に気をとられて音が聞こえません・・・音が聞こえなくて頭の中が平べったくなっていきます・・・やっぱり指に情報は伝わりません・・・ひぇ~、なにもできないよ~・・・落ち込んでお酒飲んじゃいます・・・ブログも更新できません・・・
んっ、しつこい・・・?
ということで、まぁ何が言いたかったかというと
目指せ!もっと耳トレーニングをして全身脱力~!
ですね。ちょっと、ダサい・・・?
でも、自分の中では少し道が開けてきた感触なのですよ。よしっ!
明日も楽しく演奏できますように・・・!
あっ、「!」 だらけになってしましました・・・
以上、何が言いたかったのかよく分からない日記になってしまいましたね~!
そして、いつも写真を撮ってくるのを忘れます!
次回はなにか写真を撮ってきますからね!
おまけに、!!!!!!
2006年11月9日木曜日
能見台ぐりふぉれ屋

お店など、もっと楽しそうな写真でこちらのブログを賑やかにしたかったのですが、なんと気が付いたのが能見台の駅で最終電車を待っている時でした・・・
と、いうことで写真は最終の京急電車がホームに入って来るところの能見台です!
え~、ライブの感じ伝わりましたぁ?
ちょっと、鉄道マニアのような感じでホームでカメラを構えてました・・・
サックスかついで・・・
電車の運転手さんと目が合っちゃいましたよ・・・
あっ、本題に入らねば・・・・
この日のライブはピアノの木村秀子トリオ。
トリオといっても、ピアノ、サックス、ヴィブラフォンという不安定なトリオです。
なかなか、楽しいですよ。
スリリングな感じで・・・
役割がほとんど決まっていないのがまたいいです。
ほんと私好き勝手やってますかね・・・
よく、秀さん誘ってくれます。ありがとう~!
いつもライブは楽しいでですが、やはりもっと楽しく演奏するには余裕を持って楽器を操らないと・・・
ですね。
そうそう、このバンドで最近練習していたセロニアス・モンクの曲をやりました。
こちらも楽しかったですよ。
とにかく勢い必要です・・・
そしてこのバンド、MCが長い・・・
ヴィブラフォンの臼井麻衣子のせいです。お笑い芸人のような奴ですから・・・
いちいち、秀さんのMCに絡んでいきます。
困った奴だ・・・
見た感じは、ちょっと綺麗系なのですけどね。
でも、褒めるのはやめておきます。次に会った時にうっとおしいので・・・。
ではでは、今日はこの辺りにしておきましょうか。
また、すぐ更新しますよ~。
最近はなんといっても更新ブームですからっ!
2006年11月6日月曜日
マイケル

あっ、テナーサックスです・・・。
私、自分の楽器にはすべて名前が付いてまして・・・。
すごくお気に入りの楽器なので、ぜひこのブログのゲストにと思いまして。
そう、初ゲストということですね。
決して、私 怪しい者ではありませんよっ!
写真は、サックスらしからぬアングルで撮ってみました。
なかなかいい表情です、マイケル。
こちら、歳はもう56歳くらいですかね。生まれはU.S.Aです。
だいぶいい味が出てきてます。渋いですよ。
そうそう、よくおじさまが吹いているのかと間違われます。
あっ、ちなみに私は56歳は超えてませんよ・・・。
管も細めで、私の手の大きさにジャストフィットです。
今日の練習は左手の指の動きが比較的良いイメージがつかめそうでした。さすが、マイケル!
鏡の前でも練習してませんし・・・
もちろん、髪型はばっちりキマッております!
そして、今日はセロニアス・モンクの曲など練習してみました。
TRINKLE TINKLEという曲とか、FOUR IN ONEとか。
テーマが少し難しいのですが、おもしろいですね。
あまりモンクは聞いていなかったのですが、今日はすごくモンクブームです。
そうそう、しょうもない事ばかり書かずに、お気に入りCDの紹介とか、音楽の話もしていきたいですね・・・。
一応、タイトルがサクソフォニストのブログ~。って、なってますし・・・。
でも、あまり期待せずにお待ち下さいm(_ _)m
2006年11月4日土曜日
ちりちりパーマ
はい、今日もブログ更新してみます。
ブログを始めたばかりなので、ちょっと更新ブームなのです。
昨日3日の話になりますが、超強力にパーマをかけてみました。
5時間以上、美容院にいました。
このパーマ、スパイラルというそうです。
ファンキーな路線でいこうかと・・・
そう、この前ステージで地味だと言われたばかりですしね・・・・
この髪型、自分ではすごく気に入ってます!
ほんとに、クルクルなのです。後ろから見ると外人さんみたにクルクルです。
もちろん前から見たら、どう見たって日本人です・・・。
ちょっと、無理してる日本人かな・・・?
でも、かわいいですよ・・・・。 あっ、髪型です!
見かけた方、なるべく褒めてやって下さいね!
さて、今日4日はなんだか練習に集中できない1日でした。
あっ、髪型のせいではありませんよ!
そういう日、時々あります。
アンブシュア、楽器の構え方からもうしっくりきません。鏡に向かっていろいろ角度を変えてためして みましたが、どうも納得できませんでした。左手もうまく動きません。音色も気に入りません。
なんだか、身体に力が入っているような感じです。
結局、少し吹いては髪型をチェックしたりして・・・。
んっ、やっぱり髪型のせい・・・?
・・・(*_*;)
明日は鏡を見ずに練習することにしましょう。。。。
ブログを始めたばかりなので、ちょっと更新ブームなのです。
昨日3日の話になりますが、超強力にパーマをかけてみました。
5時間以上、美容院にいました。
このパーマ、スパイラルというそうです。
ファンキーな路線でいこうかと・・・
そう、この前ステージで地味だと言われたばかりですしね・・・・
この髪型、自分ではすごく気に入ってます!
ほんとに、クルクルなのです。後ろから見ると外人さんみたにクルクルです。
もちろん前から見たら、どう見たって日本人です・・・。
ちょっと、無理してる日本人かな・・・?
でも、かわいいですよ・・・・。 あっ、髪型です!
見かけた方、なるべく褒めてやって下さいね!
さて、今日4日はなんだか練習に集中できない1日でした。
あっ、髪型のせいではありませんよ!
そういう日、時々あります。
アンブシュア、楽器の構え方からもうしっくりきません。鏡に向かっていろいろ角度を変えてためして みましたが、どうも納得できませんでした。左手もうまく動きません。音色も気に入りません。
なんだか、身体に力が入っているような感じです。
結局、少し吹いては髪型をチェックしたりして・・・。
んっ、やっぱり髪型のせい・・・?
・・・(*_*;)
明日は鏡を見ずに練習することにしましょう。。。。
2006年11月2日木曜日
汐留パークホテル東京

昨日1日は、パークホテル東京でライブでした。
ライブが終わってからワインをいただいちゃうのでその日のうちにブログを書くことは不可能ですね・・・
ホテルの皆様にはいつも、とても感謝です!
そしてこのホテル、25階にバーがあるのですが、そこからから上、35階(もっとあるかな?)吹き抜けになっていて、とても天井が高いのです。
すごく気持ちよく響きます。JAZZ以外もやりたい感じです・・・。
雰囲気もいいです。
そして私、キラキラスパンコールの服で吹いてます・・・。
でも容赦なく、音数は多いです・・・。
もう少し力を抜いて演奏したいものです。ライブの前は毎回思っているのに。
左手に力が入ります・・・。頑張りすぎかな~。
力が入っている時はテンポもなんだか甘いようなきがします・・・。
う~~ん・・・・・・・
次、頑張ります!
あっ、あんまり頑張らず力を抜くんだった・・・。
そうだった。そうだった。頑張らないよう頑張ろう・・・。
よし!
2006年10月29日日曜日
阿佐ヶ谷JAZZ STREET
昨日は阿佐ヶ谷でアルトサックスの表さんと演奏しました。
ブルースをたくさんやったのですが、お客さんもたくさん来ていただいてとても楽しかったです!
こちらのバンドの皆さんほんと楽しそうに演奏するんですよね!
でも、私のステージでの姿は少し地味だったようです・・・。(来てくれた友達に言われました)
おしゃれはしていったつもりだったのですけどね~。
アンプの上に乗ってのけぞって吹け!(来てくれた友達ピアニストY.I.に言われました。)
う~ん、無理です。
でも、もっとサックスの練習は頑張ります!
とても、刺激になりました。
こんな感じで、ブログ更新していきます・・・
初の演奏日記でした。
ブルースをたくさんやったのですが、お客さんもたくさん来ていただいてとても楽しかったです!
こちらのバンドの皆さんほんと楽しそうに演奏するんですよね!
でも、私のステージでの姿は少し地味だったようです・・・。(来てくれた友達に言われました)
おしゃれはしていったつもりだったのですけどね~。
アンプの上に乗ってのけぞって吹け!(来てくれた友達ピアニストY.I.に言われました。)
う~ん、無理です。
でも、もっとサックスの練習は頑張ります!
とても、刺激になりました。
こんな感じで、ブログ更新していきます・・・
初の演奏日記でした。
2006年10月25日水曜日
2006年11月のライブスケジュール!
2006年10月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)